2009年12月31日
そば打ち
今日は大晦日ですね。
今年一年も色々ありましたが、何とか年を越せそうです。
そこで、無謀にもそば打ちに挑戦してみました。

いや、本当に無謀で、
多分こんな感じだろうってぐらい適当でした。
自分で作っておいて不味いとは言いたくないんで(笑)
噛みごたえのあるソバらしきものが出来ました。
では、皆様よいお年を
今年一年も色々ありましたが、何とか年を越せそうです。
そこで、無謀にもそば打ちに挑戦してみました。
いや、本当に無謀で、
多分こんな感じだろうってぐらい適当でした。
自分で作っておいて不味いとは言いたくないんで(笑)
噛みごたえのあるソバらしきものが出来ました。
では、皆様よいお年を
Posted by テン at
22:58
│Comments(0)
2009年12月29日
2009年12月22日
まよってます。
スタッドレスタイヤなんですが
さて、何を買いましょうか?
候補は3つ
ミシュラン X-ICE XI2
ヨコハマ ice GUARD iG30
トーヨー GARIT G5
雪は降るけど積もるけど、たまにだし。
実際、乾燥路のほうが多いからなあ。
ネットでインプレ見たり、
お店で店員さんにいろいろ聞いたけど
人それぞれって感じで、あまり当てにならない。
ice GUARD iG20使ってて満足してるんだけど、
他のも試してみたいしなあ。
うーん、迷います。
さて、何を買いましょうか?
候補は3つ
ミシュラン X-ICE XI2
ヨコハマ ice GUARD iG30
トーヨー GARIT G5
雪は降るけど積もるけど、たまにだし。
実際、乾燥路のほうが多いからなあ。
ネットでインプレ見たり、
お店で店員さんにいろいろ聞いたけど
人それぞれって感じで、あまり当てにならない。
ice GUARD iG20使ってて満足してるんだけど、
他のも試してみたいしなあ。
うーん、迷います。
Posted by テン at
22:36
│Comments(2)
2009年12月17日
Tully'sCoffee WinterShot
ローソンで見つけた一品

カップタイプなのに「あたたかい」コーナーにありました。
2009年1月19日から販売してたみたいですね。
全然知らんかった・・・。
カップタイプなのに「あたたかい」コーナーにありました。
2009年1月19日から販売してたみたいですね。
全然知らんかった・・・。
2009年12月16日
2009年12月10日
竹田ジャム暦 Ⅱ
竹田ジャム暦 第二弾です
プチトマトといちじくのジャムを食べてしまったので
次なるジャムへ
それは・・・「かぼすジャム」~~~~!!
綺麗な緑色が出てます。
が、ここで問題が発生
パンを食べようと思ってたら
先に餅を焼かれてしまった。
ものは試しとばかり、
餅にかぼすジャムを付けて食べてみました。
あんこだって、きな粉だって、砂糖しょうゆだって似たようなものだしぃ~
実際、食べてみると意外と合う。
かぼすジャムに酸味があるおかげか、餅のモッチリ感と合ってます。
パンでも食べてみたんですけど(←パンも食うのかよって突っ込みはなしで)
餅のほうが好きだったかも。
プチトマトといちじくのジャムを食べてしまったので
次なるジャムへ
それは・・・「かぼすジャム」~~~~!!
綺麗な緑色が出てます。
が、ここで問題が発生
パンを食べようと思ってたら
先に餅を焼かれてしまった。
ものは試しとばかり、
餅にかぼすジャムを付けて食べてみました。
あんこだって、きな粉だって、砂糖しょうゆだって似たようなものだしぃ~
実際、食べてみると意外と合う。
かぼすジャムに酸味があるおかげか、餅のモッチリ感と合ってます。
パンでも食べてみたんですけど(←パンも食うのかよって突っ込みはなしで)
餅のほうが好きだったかも。
2009年12月07日
竹田ジャム暦
竹田市のジャム研究会の方からジャムを頂きました。

「竹田ジャム暦」と言うシリーズみたいです。
写真はいちじく・プチトマト・ブルーベリー・カボスのジャムです。
その他にも50種類ほどあり、
「季節のジャムを暦のように竹田の旬をお届けしよう」
と言う事から「竹田ジャム暦」と名づけられたそうです。
写真は無いですが、「ルバーブ」のジャムも頂きました。
(ふきの様なセロリな様なものらしい)
全部は食べれないので
取り合えずいちじくジャムとプチトマトジャムを頂きました。
が、よく思えば無花果は食わず嫌いしていたし
トマトジュースは苦手なんです(生トマトやトマトソースは大好き)
けれど、食べてびっくり
おいしい!!
いちじくジャムは普通においしいし
プチトマトジャムはペパーミントが入っているためかトマト臭さ?(ケチャップっぽくない)がなくてジャムだ!!って感じでした。
以前、旅行のお土産でもらったトマトジャムは一口でアウトだったのですが、これは別物でした。
ブルーベリーとカボスと、あとルバーブとやらも楽しみです。
「竹田ジャム暦」と言うシリーズみたいです。
写真はいちじく・プチトマト・ブルーベリー・カボスのジャムです。
その他にも50種類ほどあり、
「季節のジャムを暦のように竹田の旬をお届けしよう」
と言う事から「竹田ジャム暦」と名づけられたそうです。
写真は無いですが、「ルバーブ」のジャムも頂きました。
(ふきの様なセロリな様なものらしい)
全部は食べれないので
取り合えずいちじくジャムとプチトマトジャムを頂きました。
が、よく思えば無花果は食わず嫌いしていたし
トマトジュースは苦手なんです(生トマトやトマトソースは大好き)
けれど、食べてびっくり
おいしい!!
いちじくジャムは普通においしいし
プチトマトジャムはペパーミントが入っているためかトマト臭さ?(ケチャップっぽくない)がなくてジャムだ!!って感じでした。
以前、旅行のお土産でもらったトマトジャムは一口でアウトだったのですが、これは別物でした。
ブルーベリーとカボスと、あとルバーブとやらも楽しみです。
2009年12月06日
毎年の事ながら
「年賀状書かなきゃいけないなあ」と思いつつ、
まだ買ってもいない。
まあ、毎年の事なんですけど(笑)
それにしても、今年は喪中ハガキが多い気がする。
もうそんな年代になったのかと思ったりをしました。
ご冥福を心よりお祈りします。
まだ買ってもいない。
まあ、毎年の事なんですけど(笑)
それにしても、今年は喪中ハガキが多い気がする。
もうそんな年代になったのかと思ったりをしました。
ご冥福を心よりお祈りします。
Posted by テン at
12:57
│Comments(0)
2009年12月01日
本日は青天なり
いい天気ですね。
これでもっと暖かかったら言うことないのに。
でも、12月にしては暖かいかな。
今年の冬は暖冬だそうで、スキー場は困ってるらしいです。
暖房費が浮いて会計的にはラッキーですが・・・。
写真はくじゅう連山です。

手前の電柱が残念な感じ
これでもっと暖かかったら言うことないのに。
でも、12月にしては暖かいかな。
今年の冬は暖冬だそうで、スキー場は困ってるらしいです。
暖房費が浮いて会計的にはラッキーですが・・・。
写真はくじゅう連山です。
手前の電柱が残念な感じ
Posted by テン at
09:34
│Comments(0)