2012年03月19日
麺家うえの
ふらっと別府を走っていると、
目に入ってきた提灯。

こんな所にラーメン屋なんてあったっけ?
と、思いなががらも
これは行ってみないと♪
ちょうど、晩御飯だしね

とんこつラーメン/550円
最近、春だからかなあ。
大盛(200円up)にしとけばよかった。
美味しかったです!
目に入ってきた提灯。

こんな所にラーメン屋なんてあったっけ?
と、思いなががらも
これは行ってみないと♪
ちょうど、晩御飯だしね

とんこつラーメン/550円
最近、春だからかなあ。
大盛(200円up)にしとけばよかった。
美味しかったです!
2011年12月17日
なにわの一口餃子
いつぶりだろう?
また、お目にかかれるなんて。
思えば、別府のスーパーで見かけて、取り敢えず買って食べてみた。
旨かった。
また食べたくて一月後ぐらいに買いに行ってみたけど置いてなかった。
その後も機会があれば寄ってみたけど、やっぱり無い。
それが・・・
ついに、ついに見つけましたよ。
⇩⇩コレ!!

「なにわの一口餃子」
多分1・2年ぶりぐらいなので
ぶっちゃけ、すっかり忘れたけど、時間ギリギリで入った店に置いてあったので即購入。
家に他の餃子が残っているのは知っていたけど、
コレを逃したら今度いつ出会えるかわからない。
「チャンスは逃すな」ですよ(笑)
で、折角だから食べ比べてみたけど、やっぱり美味しかったよー。
また、お目にかかれるなんて。
思えば、別府のスーパーで見かけて、取り敢えず買って食べてみた。
旨かった。
また食べたくて一月後ぐらいに買いに行ってみたけど置いてなかった。
その後も機会があれば寄ってみたけど、やっぱり無い。
それが・・・
ついに、ついに見つけましたよ。
⇩⇩コレ!!

「なにわの一口餃子」
多分1・2年ぶりぐらいなので
ぶっちゃけ、すっかり忘れたけど、時間ギリギリで入った店に置いてあったので即購入。
家に他の餃子が残っているのは知っていたけど、
コレを逃したら今度いつ出会えるかわからない。
「チャンスは逃すな」ですよ(笑)
で、折角だから食べ比べてみたけど、やっぱり美味しかったよー。
2011年11月20日
おおー!!当選
やったー!!
宅急便が来たから、何かな?と思えばモロゾフからだった。
って、モロゾフ!?
心当たりが無い。
開けてみると箱と手紙が

おー、そう言えば覚えがある。
わさだタウンでハローウィンのかぼちゃの重さ当てクイズやったよ。
何キロって書いたかは忘れたけど、
近かったのかなあ?
で、箱の中身ですが

うわー、美味しそうです。
ありがとう、モゾロフさん!!
宅急便が来たから、何かな?と思えばモロゾフからだった。
って、モロゾフ!?
心当たりが無い。
開けてみると箱と手紙が

おー、そう言えば覚えがある。
わさだタウンでハローウィンのかぼちゃの重さ当てクイズやったよ。
何キロって書いたかは忘れたけど、
近かったのかなあ?
で、箱の中身ですが

うわー、美味しそうです。
ありがとう、モゾロフさん!!
2010年08月11日
きなこ餠アイス
台風4号、大分には思ったほど影響はありませんでしたね。
時折、突風が吹いていましたが。

これは我が家の冷凍庫の中にあって
誰も手を付けようとしなかったアイス。
って事で頂いちゃいました。
だがしかし・・・、
あまり好みでは無かった。
個人的には「きなこアイス部分」は好きだったんだけど
中の「餅部分」がアウト!!
雪見大福とか好きだから結構期待してたんだけどなあ。
時折、突風が吹いていましたが。
これは我が家の冷凍庫の中にあって
誰も手を付けようとしなかったアイス。
って事で頂いちゃいました。
だがしかし・・・、
あまり好みでは無かった。
個人的には「きなこアイス部分」は好きだったんだけど
中の「餅部分」がアウト!!
雪見大福とか好きだから結構期待してたんだけどなあ。
2010年08月04日
ふら、ふらり
フラれる事5回ぐらい。でも、やっと、遂に。
以前から一度行ってみたかった「ラーメンふらり」
ってか、何度も行ったのに、その度に店休日だった。
もうやってないのかなあって思ってしまってたぐらいに何時も閉まってる。
けどブログ(確かじゃんぐる公園でも)でアップされてるし。
今日はたまたま近くを通ったんで、もしかしたらと思い行って見る事に。
ただ、はっきりとした場所を覚えて無くて、この辺りだったかなあって。
そうしたらなんか看板が光ってる。
車だったんで思わずそのまま通り過ぎちゃいました(笑)
でも、開いてた。
このチャンスを逃がすまじと、Uターンして初ふらりです。
本当はつけ麺を食べたかったんですが、
初めてのラーメン屋ではデフォルトのラーメンを食べるのがマイルール
なので「トンコツラーメン」を頂きました。
(…もしかしたら塩ラーメンがデフォだったかもしれないけど)
甘い感じがして美味しかった。
次はつけ麺に挑戦です。
2010年08月02日
たまごかけごはん専用ふりかけ
運良く、
携帯のカメラが復活したのでアップ。
世の中面白い物があるもんだ。
たまごかけごはん専用しょうゆの次はたまごかけごはん専用ふりかけですかい。
これは食べて見ないと。
って事で即、購入!
普通のふりかけに比べて
味が濃かったです。
これはこれでアリかも。
2010年02月25日
2010年01月30日
高級かもしれないマヨネーズ
マヨネーズを作ってみました。
きっかけは、沢山頂いた烏骨鶏の卵。
卵かけご飯で頂きました。
大変美味しゅうございました。
卵黄が大きく濃厚で、なんとなく甘いような。
か、しかし、なかなか無くならない。
せっかくな品なので新鮮な内に食べてしまいたい。
幸いな事に、手元にには先日絞ったエゴマ油があるし。
にやり!
「そうだ、マヨネーズにしよう」
と、思い立ったら吉日。
ネットで検索
卵黄(M) 1個
酢 大さじ1
油 180cc
塩・胡椒 少々
フムフム。
でも烏骨鶏の卵って小さいからなあ。
烏骨鶏の卵 1個
黒酢 小さじ1
エゴマ油 80cc
塩・胡椒 少々
で、良いかなと。
早速、卵と酢をマゼマゼ。
ここで問題発生。
家にはハンドミキサーなるものが無い。
おまけに泡だて器も無い。
(あるにはあるがどこかに奥の方にしまってる)
仕方なしに箸4本で代用です。
油を少しずつ加えながら、混ぜる事30分。
なんかいい感じに乳化してきた。
ここでまた問題
最後の10ccを一気に入れた所で、あれっ!?なんかおかしい。
分離してしまいました
仕方ないので、卵黄をもう一個使って分離した液をちょっとづつ混ぜていく
またしても混ぜる事20分。
今度はうまく混ざりました。
ちょっと硬いので油を入れてものばしました
まだ、硬い感じがするんだけど(比較はQP)
お味は、なんか「どっしり」した感じ。
エゴマの味もよく出てましたよ。
でも、50分ぐらい手で混ぜたので疲れました。
きっかけは、沢山頂いた烏骨鶏の卵。
卵かけご飯で頂きました。
大変美味しゅうございました。
卵黄が大きく濃厚で、なんとなく甘いような。
か、しかし、なかなか無くならない。
せっかくな品なので新鮮な内に食べてしまいたい。
幸いな事に、手元にには先日絞ったエゴマ油があるし。
にやり!
「そうだ、マヨネーズにしよう」
と、思い立ったら吉日。
ネットで検索
卵黄(M) 1個
酢 大さじ1
油 180cc
塩・胡椒 少々
フムフム。
でも烏骨鶏の卵って小さいからなあ。
烏骨鶏の卵 1個
黒酢 小さじ1
エゴマ油 80cc
塩・胡椒 少々
で、良いかなと。
早速、卵と酢をマゼマゼ。
ここで問題発生。
家にはハンドミキサーなるものが無い。
おまけに泡だて器も無い。
(あるにはあるがどこかに奥の方にしまってる)
仕方なしに箸4本で代用です。
油を少しずつ加えながら、混ぜる事30分。
なんかいい感じに乳化してきた。
ここでまた問題
最後の10ccを一気に入れた所で、あれっ!?なんかおかしい。
分離してしまいました

仕方ないので、卵黄をもう一個使って分離した液をちょっとづつ混ぜていく
またしても混ぜる事20分。
今度はうまく混ざりました。
ちょっと硬いので油を入れてものばしました
まだ、硬い感じがするんだけど(比較はQP)
お味は、なんか「どっしり」した感じ。
エゴマの味もよく出てましたよ。
でも、50分ぐらい手で混ぜたので疲れました。
2009年12月10日
竹田ジャム暦 Ⅱ
竹田ジャム暦 第二弾です
プチトマトといちじくのジャムを食べてしまったので
次なるジャムへ
それは・・・「かぼすジャム」~~~~!!
綺麗な緑色が出てます。
が、ここで問題が発生
パンを食べようと思ってたら
先に餅を焼かれてしまった。
ものは試しとばかり、
餅にかぼすジャムを付けて食べてみました。
あんこだって、きな粉だって、砂糖しょうゆだって似たようなものだしぃ~
実際、食べてみると意外と合う。
かぼすジャムに酸味があるおかげか、餅のモッチリ感と合ってます。
パンでも食べてみたんですけど(←パンも食うのかよって突っ込みはなしで)
餅のほうが好きだったかも。
プチトマトといちじくのジャムを食べてしまったので
次なるジャムへ
それは・・・「かぼすジャム」~~~~!!
綺麗な緑色が出てます。
が、ここで問題が発生
パンを食べようと思ってたら
先に餅を焼かれてしまった。
ものは試しとばかり、
餅にかぼすジャムを付けて食べてみました。
あんこだって、きな粉だって、砂糖しょうゆだって似たようなものだしぃ~
実際、食べてみると意外と合う。
かぼすジャムに酸味があるおかげか、餅のモッチリ感と合ってます。
パンでも食べてみたんですけど(←パンも食うのかよって突っ込みはなしで)
餅のほうが好きだったかも。
2009年12月07日
竹田ジャム暦
竹田市のジャム研究会の方からジャムを頂きました。

「竹田ジャム暦」と言うシリーズみたいです。
写真はいちじく・プチトマト・ブルーベリー・カボスのジャムです。
その他にも50種類ほどあり、
「季節のジャムを暦のように竹田の旬をお届けしよう」
と言う事から「竹田ジャム暦」と名づけられたそうです。
写真は無いですが、「ルバーブ」のジャムも頂きました。
(ふきの様なセロリな様なものらしい)
全部は食べれないので
取り合えずいちじくジャムとプチトマトジャムを頂きました。
が、よく思えば無花果は食わず嫌いしていたし
トマトジュースは苦手なんです(生トマトやトマトソースは大好き)
けれど、食べてびっくり
おいしい!!
いちじくジャムは普通においしいし
プチトマトジャムはペパーミントが入っているためかトマト臭さ?(ケチャップっぽくない)がなくてジャムだ!!って感じでした。
以前、旅行のお土産でもらったトマトジャムは一口でアウトだったのですが、これは別物でした。
ブルーベリーとカボスと、あとルバーブとやらも楽しみです。
「竹田ジャム暦」と言うシリーズみたいです。
写真はいちじく・プチトマト・ブルーベリー・カボスのジャムです。
その他にも50種類ほどあり、
「季節のジャムを暦のように竹田の旬をお届けしよう」
と言う事から「竹田ジャム暦」と名づけられたそうです。
写真は無いですが、「ルバーブ」のジャムも頂きました。
(ふきの様なセロリな様なものらしい)
全部は食べれないので
取り合えずいちじくジャムとプチトマトジャムを頂きました。
が、よく思えば無花果は食わず嫌いしていたし
トマトジュースは苦手なんです(生トマトやトマトソースは大好き)
けれど、食べてびっくり
おいしい!!
いちじくジャムは普通においしいし
プチトマトジャムはペパーミントが入っているためかトマト臭さ?(ケチャップっぽくない)がなくてジャムだ!!って感じでした。
以前、旅行のお土産でもらったトマトジャムは一口でアウトだったのですが、これは別物でした。
ブルーベリーとカボスと、あとルバーブとやらも楽しみです。
2009年11月27日
そばの実
携帯からもUP出来るみたいですね。
って事でやってみよう!
写真は「そばの実」
水洗いして天日にさらして乾かしてるところです。
※修正 携帯からUPすると写真は一番上になるみたいですね。
おまけにサイズが大きいのでサムネイルに変更しました